スキル

【Webライター】伝わりやすい文章構成パターン徹底解説【例文つき】

伝わりやすい文章をかくにはどうしたらいいんだろう?

副業でWebライターやアフィリエイトを始めたいけど
ライティングが苦手で本当にできるのだろうか。

こういった悩みを解決します。

伝わりやすい文章を書くには「構成」が重要です。

特にウェブにおいては、最後まで読まれにくく冒頭で離脱してしまう人がほとんどです。文章構成を使い分けることで、読者に最後まで読み進めてもらいやすい文章になります。結果、読者に「購入する」「資料請求する」などの行動につながりやすくなります。

この記事では、Webライターが活用する伝わりやすい文章を書くためにの文章構成3パターンを解説していきます。

当記事は以下のような読者を想定しています。

  • これから副業で稼ごうとするWebライター初心者
  • ブログでアフィリエイト収入を得るための文章術を身につけたいブロガー初心者

伝わりやすい文章とは何か

伝わりやすく読みやすい文章は以下2つから成り立っています。

  • 文章全体の組み立て順序が論理的に
  • 1つ1つの文章が分かりやすい

文章がわかりやすいだけでなく、文章全体の組み立てや順序が論理的であることが重要です。

論理的な文章とそうでない文章を比較してみるとこんな感じです。

【論理的な文章】

  • この美容液はエラスチンを含む成分で作られています
  • エラスチンとは主にコラーゲン同士を結びつける働きのたんぱく質です
  • 皮膚・血管・靭帯などに存在し、肌にハリや弾力を与えたり、柔軟性・伸縮性を維持する役割を担っています
  • この美容液を使うことで肌の再生を促してシワが薄くなることが期待できます

【非論理的な文章】

  • この美容液を使うとシワが薄くなりました!
  • とにかくめちゃめちゃ効果ありますよ!
  • わたしの友達もリピートしていますのでみなさんも使ってみて欲しいです!

見比べてみてどんな印象をもったでしょうか?

論理的な文章は、具体的な情報(美容液の成分、効果)があり、なぜ肌に効果的なのか納得感がある文章になっています。一方、非論理的な文章はあいまいで主観的な情報が多く、本当に効果がある美容液なのかいまいちピンとこない文章になっています。

冒頭で読者を惹きつけたまま最後まで読んでもらうには、論理的な文章を活用して読者にわかりやすい構成が重要になります。

ライティングにおいてはよく使われる文章構成3つの型があります。以下がその型になります。

よく使われる文書構成3つの型
  1. 論文構成(序論・本論・結論)
  2. ポジティブアプローチ(AIDCAの法則)
  3. ネガティブアプローチ(PASONAの法則)

具体的な例文も踏まえながら詳しく解説していこうと思います。

よく使われる文書構成3つの型

① 論文構成(序論・本論・結論)

まずは序論・本論・結論で構成される型です。

これの特徴は以下になります。

論理的に情報を伝えるのに適している

論理的な文章ができると、内容に説得力がうまれ、読者を「なるほど!」と思わせられるような納得感を与えることができます。

それぞれの構成要素を以下にまとめました。

序論・文章の導入部
・読者に興味を持たせ、本論へスムーズにつなげる役割
・どんな人に向けたコンテンツか、どんな課題が解決できるか、本論に何が書いてあるかなどを記載
本論・文章の展開部
・序論を受けて具体的に展開する役割
結論・文章のまとめ
・結論として「伝えたいこと」をまとめる

この構成に当てはめる場合には、以下の順序で組み立てていくと作りやすいです。

構成を考える順番
  1. どの要素にに何を書くか、箇条書きで書く
  2. 文章全体のつじつまがあっているかチェックする
  3. 箇条書きから文章に書き直す

例文

Webライター検定3級のページの内容を、序論・本論・結論の構成に沿って記載してみました。

序論・Webライターは基本が大事
・事前講義も準備されており、基本を学習したうえで検定できる
・無料のマーク式のテストなので、気軽に自分のスキルの証明が可能
本論スキル検定の流れ
・STEP1 講義動画を見る
・STEP2 受験する
・STEP3 結果を確認する
結論・Webライター検定3級を取得しよう

いきなり完璧な文章をかかなくても大丈夫です。箇条書きで順序立ててポイントを書くことで効率的に文章を構成できます。

② ポジティブアプローチ(AIDCAの法則)

2つ目はポジティブアプローチ(AIDCAの法則)で構成される型です。

これの特徴は以下になります。

  • 購入までの心理的な順番に沿って興味を惹きつけることで行動につなげられる
  • 冒頭でベネフィットを訴求することで読者の注意を惹きつける

それぞれの構成要素を以下にまとめました。

Attention注目ベネフィットからアプローチ。まずは注目させる。
Interest興味商品の良さやメリットを伝えて興味を持たせる。
Desire欲求+αの付加価値や情報を記載し「欲しい」と強く思わせる
Conviction確信レビュー、評価などの客観的なデータを提示することで、信頼性や購入にあたっての不安を取り除き「自分の選択は間違っていない」と確信させる
Action行動「購入する」「資料請求する」などの行動につなげる

この構成に当てはめる場合には、以下の順序で組み立てていくと作りやすいです。

構成を考える順番
  1. どの要素にに何を書くか、箇条書きで書く
  2. 文章全体のつじつまがあっているかチェックする
  3. 箇条書きから文章に書き直す

例文

焼肉店 No Meet, No LifeをAIDCAの構成に沿って紹介してみました。(実在する店舗です。おいしいので是非!新宿にあります!)

以下がその例文になります。

Attention注目・焼肉店とは思えないお洒落な雰囲気が漂うヤキニクバル No Meet, No Life
Interest興味・その時の最高の黒毛和牛を一頭買い、’肉師’の巧みな技により抜群の状態でご提供
・定番のロースから希少部位のシャトーブリアンまで幅広いお肉を取り揃えております
・肉汁がパァッと弾け飛ぶ新鮮なお肉で至福の時間を提供します
Desire欲求・店内はガラス張りでカウンターメイン
・大人な隠れ家的お店で、お友達やデートでの利用に最適です
Conviction確信・食べログ評価 3.7
・「しっとりなめらかシャトーブリアンに驚き」「おしゃれ焼肉デートに使えます」「コース7,500円とリーズナブルかつ美味しい」とのコメントをいただいています。
Action行動・新宿駅から徒歩5分、クオリティの高い焼肉バル@新宿店へ是非お越しください
・ご予約はWEBでも受け付けております
・<予約リンク> https://xxxx

③ ネガティブアプローチ(PASONAの法則)

3つ目はネガティブアプローチ(PASONAの法則)で構成される型です。

これの特徴は以下になります。

  • 問題提起によってターゲットをあおるところから始まる
  • 問題提起によって共感させ、ターゲットをひきつける

それぞれの構成要素を以下にまとめました。

Problem問題提起・ターゲットが問題に感じていることからアプローチ
・問題提起によって悩み事を共感させる
Agitationあおり・放っておくと、困った事態になるかも?とあおるりターゲットをひきつける
SOlution問題解決・しっかり惹きつけた後、解決策を提示
・「こんなによい商品があるんだ」「こんなによい方法があるんだ」とさらに興味を深めさせる
Narrow Down絞り込み・数ある商品やサービスの中から「これに決めた」と感じさせる絞り込みを行う
「本日限り」「10名限り」と限定するのもひとつの手法
Action行動・「購入する」「資料請求する」などの行動につなげる

この構成に当てはめる場合には、以下の順序で組み立てていくと作りやすいです。

構成を考える順番
  1. どの要素にに何を書くか、箇条書きで書く
  2. 文章全体のつじつまがあっているかチェックする
  3. 箇条書きから文章に書き直す

例文

クラウドワークス

以下がその例文になります。

Problem問題提起クラウドワークスに登録したけど、できるか不安だったり応募しても見送りになったりと、うまくいかずに困っていませんか?
Agitationあおりどうすればいいのか分からないまま一人で悩み続けても効率が悪く、ただ時間だけが過ぎてしまいます。
SOlution問題解決【動画教材】
 クラウドワークスの仕組みや仕事を獲得するための考え方・工夫が学べる

【メンター制度】
 先輩ワーカーがメンターとなり、課題の添削やフィードバックをもらえる

【プロフィール作成】
 受注につながる実践的な応募方法、そのためのプロフィール作成方法

【案件リサーチ】
 案件の探し方・見方が身に付く。

【受講生限定オンラインイベント】
 技術的な質問や意見交換ができる
Narrow Down絞り込み・締め切りは2021年11月17日(水)迄
・いま申し込めむと11月24日の講座開始に間に合います
Action行動・申込フォームから申込み
・<フォームリンク> https://xxxx

まとめ

いかがでしたでしょうか。

文章構成を使い分けることで、読者に最後まで読み進めてもらいやすい文章になります。

結果、読者に「購入する」「資料請求する」などの行動につながりやすくなります。

是非、この文章構成パターンを活用して副業の一歩を踏み出してもらえたらと思います。

それではまた!

PR: Webライティング基礎講座|現役Webライターが教える100分集中コース icon

ビッグデータ分析
この記事に関連する記事